now loading...

お問い合わせ

Archive for the ‘お知らせ’ Category

暑気払いを行いました

2024-07-20

恒例の暑気払いBBQを行いました。
社員とその家族やOB・OGが集まって、部署を超えて楽しく交流しました。

防災備蓄の入れ替えを行いました

2024-06-11

当社ではBCPの一環として各種防災備蓄品を購入し、本社や営業所に配備しております。
この度、導入から5年が経過し、賞味期限の近づいた食料等の入れ替えを行いました。

入れ替え前の食料等はの防災意識の向上を図るため従業員やみなさんへ配布しました。

地震や火事、豪雨などの災害は、いつどこで発生するかわかりません。万が一、災害が発生したときに従業員や来訪者の安全を守るため、今後も定期的に見直し・入れ替えを行う予定です。

新入社員の歓迎会を行いました

2024-04-12

今年入社した2名の歓迎会を行いました。

美味しいお肉や海産物を楽しみながら、和やかなひとときを過ごすことができ、参加者全員が笑顔でいっぱいでした。
この歓迎会を通じて、新入社員がシンワ検査の一員としての自覚を持ち、今後の活躍がますます期待されます。

これからも、社員の交流を深めるイベントを積極的に開催し、働きやすい環境作りに努めて参ります。

暑気払いを行いました

2023-07-22

バーベキューで暑気払いを行いました。
弊社では毎年の恒例行事でしたが、新型コロナウィルスの流行により自粛しておりました。
今年は行動制限が解除され、実に四年ぶりの開催です。
社員とその家族やOB・OGが集まって、部署を超えて楽しく交流しました。

BBQ暑気払い1BBQ暑気払い3BBQ暑気払い2

BBQ暑気払い4BBQ暑気払い5

熱中症対策を強化

2023-07-03

高温多湿な環境下などの熱中症リスクが高い現場において技術員の健康と安全を守るため、熱中症対策を強化しました。

1、熱中症指数計を配布・携行しWGBT値を把握する。
2、空調服を技術全員に支給。
3、製氷機を設置し、スポーツドリンクを配布。

上記以外にも始業前の健康状態チェックや熱中症に関する教育などを行い、熱中症予防に努めております。

熱中症指数計を支給空調服を全技術員に支給製氷機を設置し、スポーツドリンクを支給

大型ポータブル電源を導入しました。

2023-04-05

コンクリートの削孔(ダイヤモンドコアボーリング)には大電力を必要とします。屋外ではエンジン式発電機で対応可能ですが、屋内や騒音制限がある現場では使用できません。また、供用中の施設の場合、既設電源を使用すると思わぬ停電を引き起こすリスクがあります。そのような電源に制約がある現場でもレントゲン撮影から削孔まで安全に対応する為に大型のポータブル電源(大型(30A)9台、中型(22A)9台)を導入しました。

中型ポータブル電源(22A)  大型ポータブル電源(30A)

アルコール検知器による点呼を開始

2022-09-30

道路交通法施行規則が改正され、アルコールチェックの義務化の対象となる事業所の範囲が拡大されます。
アルコール検知器による点呼義務化に先行してパイアール製クラウド型アルコール検知器を導入しました。

車両を運転する全ての社員は運転前と運転後に必ずアルコール検知器により呼気に含まれる血中アルコール濃度を測定します。
測定データは自動でクラウドへアップロードされ、安全運転管理者が日々チェックを行います。

アルコール検知器の導入をきっかけに、更なる飲酒運転の撲滅と安全安心な運航ならびに社員の健康維持を図ります。

クラウド型アルコール検知器

電磁波レーダを追加導入

2022-05-20

従来のレーダ探査機に比べ高周波数・高分解能でありなら高深度探査を可能としたGSSI社製、最新型レーダー探査機「SIR-EZ XT」と狭所探査用のキューブアンテナを追加で導入致しました。

総計41台のレーダ探査機で需要に応えます。

最新式【コンクリート圧縮強度試験機】シュミット Live を4台導入

2022-04-01

PROCEQ社製の最新型シュミットハンマー「シュミットLive」を4台導入しました

コンクリートにハンマーを打撃し、そのハンマーが跳ね返った高さ(反発値:R値)により圧縮強度を推定する反発度法のひとつであり、構造物に損傷を与えずに検査が可能な非破壊検査手法です。

シュミットLiveは平均値及び角度補正を自動で処理し、含水値補正機能もあります。
土木学会式(JSCE G-504)等も登録されているので、強度推定もスピーディーに行えます。

走行型赤外線調査車両が完成しました

2021-12-01

日本アビオニクス株式会社様と共同開発した走行型赤外線車両が完成し、業務の受注を開始しました。

冷却型サーモグラフィ1台とハイスピードカメラ2台を制振装置に組み込み、走行しながら高精度な橋梁点検が行えます。
従来の接近点検と遜色無い精度かつ短期間で点検が可能ですので、ご用命をお待ちしております。

« Older Entries